ショップについて

ABOUT
『全国の餃子 餃子堂』は、北は北海道、南は沖縄まで全国各地のご当地餃子を、栃木県宇都宮から情報発信していきます。
美味しい餃子、知る人ぞ知る餃子、まだ誰も知らない餃子などを見つけ出し、全国の餃子のネット販売はもちろん、餃子事情やイベント等を発信する、餃子の産直通販&情報サイトです。
餃子は全国各地のお店から産地直送。安心して本場の味をお楽しみください。
SHOPPING GUIDE
- 全国餃子の選び方
- 餃子は作る人、作る会社、作り材料、作るの日時により味が変わります。 同じ会社の餃子でも、キャベツの収穫時期で春キャベツの甘味が増し、餃子に甘味が出ることも。 私の家は、普段、味の素の冷凍餃子や大阪王将の冷凍餃子が冷蔵庫にストックしてあります。便利で旨い。外食で餃子の王将やラーメン屋の餃子を食べるとこれまた旨い。でも、時々、食べたことがない餃子やいつもと違う餃子を食べたくなることが多いです。その時に、全国の餃子が冷凍庫にストックしてあると、なぜか楽しくなり、今日の気分はコレだと焼いています。是非、ご当地の食材を使用したご当地の味を味わってみてください。
- 全国餃子の傾向
- 栃木県の餃子の街・宇都宮は王道の野菜メインの一般的な餃子が多いです。佐野ラーメンで有名な佐野は、ジャンボ餃子が多いです。 餃子日本一をずっと争っている静岡県の浜松は、王道の野菜メインの餃子が多いです。ここ数年は、宮崎県の宮崎市が「餃子日本一」を宇都宮と浜松と争っています。特徴は地場産の豚や鶏、野菜を使った餃子が多い感じがします。 大阪や福岡はやや小さめな一口餃子が有名です。北海道は自然豊かな食材が際立つ餃子が印象です。 その他、餃子の印象がない街でも、様々な食材や作り方でオリジナリティある餃子が販売されています。 餃子購入する際に、歴史や文化も学ぶと楽しくなりそうです。
- 最近の餃子の日本一は?
- 毎年2月初めに「餃子日本一」の発表があります。 日本一の調査は、『1世帯あたりのギョーザの購入額で、都道府県庁の所在地と政令指定都市で、外食や冷凍食品を除くギョーザの1世帯あたりの購入額』が対象です。 この調査、外食は除かれているので、専門店で食べたのは含まれません。冷凍食品も除かれるので、スーパーでの冷凍餃子も対象外です。 主に、スーパーで焼餃子の惣菜を買った金額での争いになります。 ・2023年 1位浜松市、2位宮崎市、3位宇都宮市 ・2022年 1位宮崎市、2位宇都宮市、3位浜松市 ・2021年 1位宮崎市、2位浜松市、3位宇都宮市 ・2020年 1位浜松市、2位宇都宮市、3位宮崎市 ・2019年 1位宇都宮市、2位浜松市、3位京都市 ・2018年 1位浜松市、2位宇都宮市、3位宮崎市 最近は、宇都宮、浜松、宮崎の3強時代です。 2017年以前は、宇都宮市が2010年まで15年連続日本一、その後、2013年、2017年が1位。浜松市は2011年に初めての1位。その後、2012年、2014年~2016年が1位。
ACCESS INFO

運営:宇都宮ケーブルテレビ コンテンツ事業部
電話:028-638-8099(9:00~17:00)
メール: gyozado@aruyo22.jp
住所:栃木県宇都宮市材木町2-10
定休日:無休(年末年始休業あり)